博物学探訪記

奥会津より

東洋文庫探訪記

2018年4月9日。郡山市からさくら交通の高速バスで東京駅へ。晴天。バスの中では音楽を聞いたり、寝たりしながら本も読む。ヘイドン・ホワイト, 上村忠男訳『歴史の癒法』作品社, 2017年

 

ホワイトの議論は歴史家による歴史の全体化についての指針を提供する。全体として措定していることはいかなる概念なのか。

 

東京駅到着後、山手線で駒込に向かう。今日の目的は六義園東洋文庫ミュージアムの見学。

 

昼食後に六義園へ向かう。東京にこんなところがあるのかと思うほど、広々とした庭園である。新宿の新宿御苑を窺わせる。

 

f:id:hinasaki:20180409154651j:plain

f:id:hinasaki:20180409154717j:plain

f:id:hinasaki:20180409154744j:plain

 

外国人客が多い。東京駅から30分足らずで来られる庭園文化に注目が集まるのかもしれない。

 

一時間ほど散策し、東洋文庫へ。天気が良いので心地よい。

 

東洋文庫は以前から学芸員の募集や、教育に熱心なので注目していた。本日初訪問。

 

f:id:hinasaki:20180409155258j:plain

 

展示の仕方がおもしろい。ビジュアルに力を入れ、ミュージアムを身近なものにしようとするキャプションがよくわかる。

 

特別展のハワイに関する展示を見たくて来館した。ハワイに限らず太平洋の島嶼を総合的に扱い、歴史や文化を一覧できる形にしている。

移民という国家事業と移民者の生活誌。移民先の島々の表象の仕方。植民地史の比較史でもある。

外国だけではない。植民は沖縄や小笠原諸島、伊豆諸島にも当てはまる。

しかし、もう一歩がほしいと思う展示だった。

 

f:id:hinasaki:20180409160737j:plain

f:id:hinasaki:20180409160745j:plain

f:id:hinasaki:20180409160751j:plain

 

巣鴨駅まで歩き、電車で池袋の大都会という居酒屋へ。天気が良いので喉が乾く。ビールが飲みたい。

 

f:id:hinasaki:20180409161225j:plain

 

ビールを飲みながらこの文章を書いている。

お酒を飲むと映画を見たくなる。ブラックパンサーが良いかも。